木下学法律事務所 弁護士 木下 学
03-3567-8188 東京都中央区銀座
着手金無料で弁護士が過払い金を請求。
2000件を超える訴訟実績。
スピーディーな入金。
完全成功報酬制。
過払い報酬は訴訟でも11%です。
手続きの流れ
過払い金返還請求の具体的な 手続きの流れ は次のとおりです。
1)受任通知発送
受任通知の一例 です。
過払い金返還請求をご依頼くださりますと、まず、相手方となる貸金業者に対し、即日、受任通知を発送します。この受任通知は、貸金業者に対し、弁護士がついたことを通知するとともに、本人への直接の連絡の禁止及び取引履歴の開示を求めるものであります。残債務がある場合には、この受任通知により、取り立てがストップします。
↓
2)取引履歴開示
受任通知発送後、1週間から2か月程度で、取引履歴が開示されます。
↓
3)引き直し計算
開示された取引履歴を、利息制限法の法定利率で引き直し計算をします。この引き直し計算により、過払い金の金額が判明します。すでに取引履歴をお取り寄せのかたには、 無料で引き直し計算 をいたしております。
↓
4)交渉
請求書の一例 です。
貸金業者に対し、電話や書面により、過払い金の任意返還を求めます。ただし、一部の良心的な信販会社を除き、この段階では、満額和解など望むべくもありません。ほぼ全件訴訟になります。
↓
5)訴訟
訴状の一例 です。
訴訟を提起しますと、とくに争点がなければ、第1回から第2回期日にかけて、訴訟外における交渉により、満額に近い和解が成立することが多いです。ただし、中堅以下の業者については、相当程度の譲歩を余儀なくされることがあります。争点のあるケースでは、さらに数回の期日を重ねることになり、その間、和解の試みがなされます。和解不成立の場合には判決になります。
↓
6)過払い金の取り戻し
和解契約書の一例 判決の一例 和解調書の一例 お預かり金精算書の一例 です。
和解、判決、さらには強制執行により、過払い金が返還されます。とくに争点がなければ、ご依頼から過払い金の取り戻しまで、2か月から6か月程度ですが、争点が多岐にわたるケースなどでは、それ以上かかってしまうこともあります。現状、 プロミスは3〜4か月程度、 アコムは2〜4か月程度、 レイクは3〜4か月程度 で、ほぼ満額の入金を得ております。
(最終更新 令和5〔2023〕年8月29日)
![]() |